本文へスキップ
会社設立 港区 渋谷区 千代田区での起業独立
会社設立情報サイト 独立 起業
会社設立時の必要消耗品
必要経費について
会社設立時の必要消耗品の話をする前に、経費について考えみましょう。
@事務所の賃料、水道光熱費、税理士・社会保険労務士への費用、
A応接セット、名刺、ホームページ作成費用
B異業種交流会参加費用、チラシの作成費用
C残業食事代、健康診断費用、食事手当、寮家賃
全部種類が違います。
@→会社を維持するための会社の費用
A→お客様や取引先のための費用
B→売上を上げるための会社の費用
C→従業員のための費用
基本的に小さい会社は経費削減をあまり考えてほしくないですが、経費削減をしたい場合でも、その費用はどんな費用なのかをしっかり考える必要があります。
名刺について
名刺はお客様や取引先に対して、自社をアピールするものでもあります。
取引の始まりに使うものです。
なので、節約したいからといって自分で作成するなどの名刺はやめたほうがいいかもしれません。
ビジネスは全て競争です。A社とB社があり、A社は良い名刺、B社は手作りの名刺だったら、あなたはどう思いますか?
たかが、何千円で良いものが作れるのであれば、作りましょう。
名刺は、あなたのためにあるものではなく相手に渡すためにあるもの
「相手のための費用」です。
ホームページについて
会社を設立した方で、ホームページをあまり重要視していない方がいます。
確かに
ホームページを作る=売上があがる。というわけではありません
ね。
しかし、ホームページは何のためにあるか考えましょう。売上の為だけではありません。
ホームページには
会社の規模や社長の考え方、社長の経歴や、事業の内容を詳しく載せることができます
。
昔でいう、会社案内です。
初めて名刺を渡した方に自社の事業や、社長の考え方をすべて伝えるのは難しいです。
よって、名刺に刷って後でホームページを見てもらえれば会社のことを見てもらうことができますし、
話のきっかけに
もなります。
あなたも、初めて会社を作った方と名刺交換したら相手のホームページを見てあげましょう。
相手のホームページを見ることや、自社のホームページを作るということは、あなたのためではなく相手のため
だと思ってください。
まとめ
2つほど例を出しましたが、基本的に「相手のための費用」は削減してはいけません。
あなたにとってどうかではなく、相手にとってどうか
を考えましょう。
※
このページでは名刺やホームページにお金をかけろ!と言ってるわけではありません。自作で名刺を作ったりホームページを無料の場所で作ることもよいのですが、ただ安いからとかではなく、「費用」というものをしっかり考えた上で、作成してほしい!と思います。
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOP
TOP PAGE
CONCE
会社設立の流れ
SERVICE&PRO
会社設立で決めること
NEWS
専門家って必要?
COMPANY
個人と法人どっちがお得?
cojinhoujin
会社設立のメリットは
?
meritto
経営者のお仕事とは
RECRUIT
独立前に調べること
SHIRABERU
会社設立時の必要消耗品
SHOUMOU
親からの援助による独立
OYA
銀行との付き合い方
GINkou
経理の重要性
KEIRI
従業員を雇ったら
JYU
リンク
LINK
バナースペース
無料メール相談
会社設立Q&A
代表税理士 佐藤修治
事務所所在地
千代田区内神田2-15-15-503
JR神田駅から徒歩4分
新着情報 平成30年2月10日
会社設立前の費用のページを追加しました
領収書についてのページを追加しました
特定新規設立法人についてのページを追加しました。
特定新規設立法人について
市区町村別税務署一覧 東京
市区町村別税務署一覧 千葉
市区町村別都税・県税事務所一覧 東京
市区町村別都税・県税事務所一覧 千葉
会社設立その他
会社設立 資本金と節税
悪い広告に騙されないように
サイトマップ